Promote inclusion creatively
聴覚過敏・ミソフォニアを障害的症状扱いで終わらせない
「メガネをかける」ことは “ハンディーキャップ” や “マイナス”な捉え方が少なく、その人の “特徴”になっている。
そして本人にとってもメガネは「快適に生活ができるアイテム&私らしさ」。
音で悩む人専用のアイテムはなく目立たない「イヤホンや耳栓、イヤーマフ」を求め着用されています。
“本来の用途が違う” ことや “音で悩む症状の認知が低いこと” から生きにくさが当たり前になってしまっていることがあります。
今ある当たり前を変え、生活音で悩む人の快適を追求し続けます。
NormalとNon-normalの境界線をなくしその人らしい”色“が溢れる世界へ!”いろいろ“な人がいるから面白い!

はじめまして
iroiroは私の妹の音による悩みからはじまりました。
「この症状は痛みがあることが当たり前で悲しい..」と聴覚過敏とミソフォニアをもつ妹の声がきっかけで、聞こえるしんどさよりも着用の痛みや無理解からくる心の痛みがあることを知りました。
”自助努力”という選択肢しかないうえ”診断”や”治療”が定まっておらず、また情報や支援を受けにくい状態です。誰かがやってくれると待ち続け、6年経っても変わらず今になります。
待つのではなく私たちから動こう!1人でも同じ悩みを抱える人が減るように!そんな想いからはじまりました。
iroiro 代表 引野麻祐
What we do
―― 私たちの活動内容

聴覚過敏・ミソフォニアにとって必要な防音アイテムを考えていきます
(ご興味のある方・お力いただける方などご連絡いただけると嬉しいです)

聴覚過敏&ミソフォニアに関する情報を発信
症状についてわかりやすくお伝え・当事者視点で防音アイテムなども紹介

日常の困りごとを少しでもはやく解決できるように
当事者の声や海外の論文などを中心に聴覚過敏・ミソフォニアについてリサーチ
Member & Partner
―― メンバー&パートナー
Mayu Hikino Hikaru Hikino Aoi Hikino
― thanks for your support!! ―
Adviser
HaggerMarketer&Adviser
Suguru MukaiWeb Designer
Mikuri MurayamaResearcher
Tatsuya NitouProduct Desiner &Adviser
Tatsuya Nitou
一緒に取り組んでくれるiroiroパートナー募集中
Our story
―― 引野姉妹がiroiroをはじめたお話
